陰謀論「田布施システム」とはなにか

陰謀論「田布施システム」とはなにか -三宅洋平氏が信じる日本近現代史とユダヤの陰謀論

By 清義明 · 2016/07/09 · 書評, 社会・政治
 
日本のいちばん醜い日
「田布施システム」と三宅洋平氏
「選挙フェス」17万人を動かした新しい選挙のかたち (星海社新書) 自分は今回の参議院選挙に東京都から出馬している三宅洋平氏という人について、ほとんど何も知らなかった。今でも、ざっと略歴程度で人物を知っただけで、それ以上の知識はない。熱心なファンがいることは後から知った。
ただひとつだけ、彼が「ユダヤ陰謀論」にはまっているという話を聞いたことがあった。さらに拡張して日本にある組織があって、それが日本近現代史を牛耳ってきた悪の元凶だという説も信じているらしい、とのこと。ユダヤ陰謀論は、フリーメイソンが云々で始まるもので病的な偏執性を感じるのみで、とても合理的に考えるとついていけない類のものであるが、これにハマってしまう人間は世界中の至る所にいる。
ユダヤ人とは誰か―第十三支族・カザール王国の謎 そういうユダヤ陰謀論を信じこんだ人はどうなんだろうか、とtwitterで書いたところ、どういうわけか当の本人からメンションがあった。曰く、それについて本当のことを知りたいなら、まずはアーサー・ケストラーの『ユダヤ人とは誰か 第十三支族・カザール王国の謎』という本を読んだほうがいいとのこと。
突然、見ず知らずの自分にあえてこれを読めと著名人らしいこの人が言う。それならば読みましょうと、返信して、それから自分も読むからあなたはサルトルの『ユダヤ人』でも読んでくれ、と言っておいた。「ユダヤ人とは反ユダヤ主義者によってつくられた概念」だということを自分が最初に教わった本である。三宅洋平氏ははたして読んでくれたのだろうか。
なお、『ユダヤ人とは誰か 第十三支族・カザール王国の謎』という本は、現在のユダヤ人の大半が実はイスラエルに紐づく民族ではないということを説いた本である。その正体は中央アジアにいたカザール人がどういうわけかユダヤ教に改宗して、それが今の「ユダヤ人」となったというものだ。これについては諸説あり、その説の大半が今では否定されているらしい。
ユダヤ人 (岩波新書)
しかし、自分にとってはそれ以前の問題だった。仮にそれが事実だったとしても、血統や民族性にこだわったものではないのが「ユダヤ人」というのが当のユダヤ人たちが認めているところ。ユダヤ人の概念はユダヤ教を信じる人という定義は知られている話だと思う。よって黒人のユダヤ人もいるわけだ。むしろ血統によって、「ユダヤ人」認定してきたのはユダヤ人以外の人たちなわけである。
はたしてこれがどうしたら世界を支配するユダヤ人の陰謀論につながるのかさっぱりわからないのだが、どうやら反ユダヤ主義者にとっては、イスラエルはもともと自分たちの土地だったというイスラエル建国の理念をひっくり返すのに使い勝手が良い、ということらしい。
そのうち、三宅洋平氏が信じているのが、これのみならず、そのユダヤ人が日本を支配しているという結論にまでつながる「田布施システム」というものも信んじこんでしまっているらしいということも知った。
私はこの「田布施システム」というのを当時知らなかった。そしてネットで検索すると、確かに出てくる出てくる。怪しげなブログがこの田布施の「秘密」について語っている。
 
「田布施システム」とは何か -鬼塚英昭氏の陰謀史観
それでは、この「田布施システム」とはどんなものなのか。
出所は鬼塚英昭という歴史研究家らしい。ただし本人は「田布施システム」という言葉は使っていないようだ。この「鬼塚史観」をネット上で「田布施システム」と呼ぶらしいのだ。
日本のいちばん醜い日
では、その著書にあたってみよう。2007年の『日本のいちばん醜い日』を読んでみる。
この本は、終戦の日におこった軍部の若手将校のクーデター未遂事件、いわゆる『宮中事件』についてのノンフィクションである。論旨は、このクーデターが実は昭和天皇の弟である高松宮が、昭和天皇と示し合わせて起こした自作自演のクーデターであった・・・というものである。
これが事実であれば大変なスクープなわけである。すでにこのへんからしてなんともはやなわけであるが、ここは飛ばしておこう。この「なんともはや」という感想はこれ以降も続く。こんなぐらいでへこたれていてはいけない(笑)
このような「自作自演」のクーデターがなぜ起こったのか。それを600ページになる大著である本書の後半でたっぷりと、日本の近現代史全体からの見取り図をつけて説明している。
これが「田布施システム」とネットで呼ばれるものだ。
要約すると、おおよそこんなもの。
a. 明治天皇は田布施出身の若者が入れ替わったもので、孝明天皇の実子ではない。
b. これ以来、日本は田布施出身者によって牛耳られるようになった。これは田布施出身の岸一族の血をひく安倍晋三も同じ。
c. 田布施出身者は「日本人」ではない。日本は明治以来いわば「朝鮮王朝」なのである。
d. その田布施出身者によってつくられた日本の皇室も、ロスチャイルズ家をはじめとするユダヤ金融同盟によって金儲けのために支配されている。
e. 日本の戦争での敗北や現在に至るまでユダヤ資本の奴隷のようになっている原因は、これらの天皇家も含む「田布施グループ」の「外国人」とユダヤ金融同盟が原因である。
以下、同書から。不適切な言葉が出てくるが、こちらは氏の主張のトンデモな実態を赤裸々に伝えるために、あえてそのまま残す。
(1)明治天皇すり替わり説
・明治天皇は、山口県田布施町の奇兵隊(力士隊)出身の若者、大室寅之祐がホンモノと入れ替わったもの。
・父の孝明天皇は、公武合体派だった故に、維新の志士によって討幕の邪魔になったものとして暗殺された。犯人は岩倉具視と伊藤博文。
・長州では昔から「天皇さまをおつくり申し上げたのはわれわれだ」と言われている。これがそのことだ。
・つまり明治と大正は「大室王朝」の時代である。
・日本の近代は、ここから始まった。以降、日本は田布施町の出身者によって牛耳られることになる。
(2)昭和天皇は大正天皇の実子ではない
・昭和天皇は、実は西園寺八郎(最後の長州藩主毛利元徳の実子で、伊藤博文の腹心であった後の元老西園寺公望の養子)の子である。
・大正天皇に子供ができないため、その後の弟である秩父宮の父は東久邇宮。なお、その大正天皇妃である貞明皇后の本名は「朱貞明」。日本人ではない。
・こうして田布施人脈と外国人によって、昭和天皇は生まれた。
(3)田布施町の「朝鮮人」が日本を食い物にしてきた。
・この田布施はもともと、百済末裔を自称する大内氏の一族が毛利家に敗れたあとに出来た「朝鮮部落」であった。(差別的表現ですがあえて鬼塚氏の主張のままとします)
・明治天皇にすり替わった大室寅之祐の親族に、伊藤博文、アナーキスト難波大介(皇太子時代の昭和天皇を狙撃した)、日本共産党の宮本顕治、昭和天皇に長く使えた木戸幸一等々。田布施出身者には岸信介や松岡洋祐、戦時中の内務大臣の安倍源基等。奇妙なほどにたくさんの政治の世界の人間を輩出してきた。
・これらが日本を牛耳ってきたのが日本の近代史である。
・昭和史には、田布施の人脈(朝鮮人)が重要な場面で出てくる。終戦時の外相の東郷茂徳もそのひとり。
・その東郷茂徳が外相になったのは、終戦にあたって天皇の海外の隠し財宝を隠匿するためである。
・小泉元首相の父である小泉純也もそのひとり。彼も朝鮮人であるが小泉家に養子にはいった。それゆえに後に郵政民営化で国の資産をユダヤ人に売り渡すことになったのだ。
(4)自作自演の昭和史
・日本共産党は天皇の一族(田布施)であった。むしろロシア革命後は彼らを使って日本を赤化するのが天皇の目的だった。
・二・二六事件は秩父宮が起こした「偽装クーデター」であった。
(昭和天皇の意向で、南進論の統制派に主導権を取らせるために秩父宮に若手将校を炊きつけて起こさせた)
・対米戦争を進めたのは、昭和天皇。あえて、二・二六事件を起こさせて、南進論を天皇の主導で進めたのはそのため。
・終戦の日の若手将校によるクーデター未遂事件「宮中事件」は、昭和天皇と高松宮の自作自演である。
※その他多数。
(5)ユダヤ金融同盟が世界を動かす
・昭和天皇は、戦後の米ソ体制になることを知っていた。「世界の闇の権力者」と戦中も含めて通じていたからである。
・世界の指導者、ルーズヴェルトも、チャーチルもスターリンも、闇の支配者たる「国際金融資本家」のグループに脅迫されてきた。昭和天皇もそのひとり。
・国際金融資本家たちは、世界の指導者の弱みを握っていた。天皇一族は日清日露の賠償金をスイスの銀行に隠していた。ルーズヴェルトやチャーチルは借金漬けであった。スターリンは過去の悪行を握られ、彼ら国際金融資本家を「ご主人様」と呼んでいた。
・隠し財産の皇室スキャンダルを握られていたため、第二次世界大戦に突入しなければならなくなった。スイスの国際決済銀行(BIS)の利益追求システムに巻き込まれると、そうして必然的に戦争になっていく。
・国際金融資本家グループ(国際金融同盟)とは、主としてロスチャイルズ家である。
(6)太平洋戦争は天皇の利益のために行われた
・赤十字社は国際金融同盟がつくった。それは戦争中であっても、交戦国と商売ができるようにするためである。
・赤十字の船が密ルートで戦時中もドイツや日本に石油や重要な原料を輸入していた。そのことを天皇は知っていた。
・赤十字の密ルートでの決済は国際決済銀行を通じて行われた。そこには天皇の隠し財産も蓄積された。
・戦争をすればするほど、その隠し財産は蓄積される。この仕組みをつくったのは国際金融同盟である。
・天皇にとって、戦争の継続はそれだけ自身の利益になった。よって戦争を故意に長引かせる。
・反戦主義者や講和論者は弾圧された。終戦工作も妨害し続けた。これを指導したのは天皇と田布施出身の木戸幸一内大臣で、実行したのはやはり田布施出身の内務大臣安倍源基である。
・満州は岸信介・松岡洋祐・鮎川義介の田布施グループの利権の大元であった。東条英機のアヘンの密売の蓄財も、岸信介が世話した。この岸財産はスイスの秘密口座に入れられ、安倍家に受けつがれている。
 
 
「田布施システム」のトンデモ
トンデモ本の世界V本書『日本のいちばん醜い日』は、「と学会」の『トンデモ本の世界V』でも「トンデモ歴史本」として取り上げられている。評者の唐沢俊一曰く、この本はトンデモ本の著者の特徴を全て備えている、と。その特徴とは・・・。
1.自分を天才だと思う。
2.仲間たちを例外なく無知な大馬鹿者と考えている。
3.自分は不当にも迫害され差別されていると考えている。
4.もっとも偉大な科学者や、もっとも確立されている理論に攻撃の的を絞りたいという強迫観念がある。
5.複雑な専門用語を使って書く傾向が見られ、多くの場合、自分が勝手に作った用語や表現を駆使している。
実際、そういう本である。そもそもの『宮中事件』は高松宮の自作自演説も、「皇室タブーに切り込む」と勇壮な使命感に燃えた筆致ではあるが、どれもこれも、子供たちが記念写真の背景を見て心霊の姿を「発見」するかのような所作が続く。これがおおよそ400ページ。誰もが見逃していたちょっとした記録や発言の裏読みで、次々と謎を説いていくのは、あたかも名探偵コナンであるかのようだ。もちろん、その謎もトリックもありうるはずもない荒唐無稽なものであるコナンと同じく。
それでも一応、本書に注釈をしていこうと思う。
(1)明治天皇すり替わり説について
明治天皇の父となる孝明天皇の暗殺説はこれはもうかなりの昔からあるものだ。実際、これをまじめに検証した研究もある。ただし、その謎はまだ闇のまま。
ただ、これが暗殺とともにその実子がすり替えられたとなるとこれは新しい。
oomuroこの説は鬼塚英昭のオリジナルではなく、歴史研究家の鹿島昇や郷土史家の松重揚江によるもの。田布施の隣の柳井市の郷土史家、松重揚江氏が、近所で変わり者扱いされていた「大室近佑」という古老(写真は鹿島昇『日本王朝興亡史』より)が、自分の爺さんは天皇になったと言っていたことから、鹿島昇と聞き取りを開始し、それからこの近佑の祖父が明治天皇になったという説ができたわけだ。
その概要は、鹿島昇の『日本侵略興亡史』に詳細が書かれている。ただし、この両名の説によれば、毛利家が北朝の血筋である孝明天皇に南朝の血をいれるために、南朝末裔とされるこの近佑を身代わりにしたということだが、これは鬼塚説では取られていない。鬼塚説は、あくまでも現在の天皇は「外国人」であるというものだ。
なお、松重説によれば孝明天皇の暗殺は「長州忍者」がてがけたもので、伊藤博文はそのメンバーとのこと。ついでに記しておくと、鹿島昇氏は、韓国4300年の歴史が記された・・・という内容の偽書『桓檀古記』の翻訳者でも有名である。

(2)昭和天皇の父は大正天皇ではない・・・について
昭和天皇が西園寺八郎だという説は、鬼塚のオリジナルのものである。戦争直後に読んだカストリ雑誌にあった大正天皇妃との情交の猥話にあった「西郷八郎」という登場人物から推測したものであるという。戦後のドサクサで雨後の筍のように出てきた真偽定かならぬことが却って売りになっていたカストリ誌からインスパイアされてしまうのもどうかと思うのだが、それだけではない。
昭和の劇―映画脚本家・笠原和夫 『仁義なき戦い』の脚本で有名な笠原和夫は、皇族である東久邇宮から間接的に聞いたとしているらしい。大正天皇が心身ともによろしくなかったことは一般の人でも広く知られたことであるが、それから様々な噂話も出たことだろう。いずれにしても、この説の証拠はこれだけである。そしてここから、状況証拠を次々とあげていく。もちろん眉唾だらけである。
いずれにしても、ここで「大室王朝」はここで交代したことになる。次は昭和王朝(西園寺王朝)であり、ここで鬼塚氏がいうところの「外国人」による王朝は終わりをつげるはずなのだが、これまた出所不明の噂話、皇后は「朱貞明」であったという説が出てくるのである。・・・ふう。
(3)田布施町の「朝鮮人」が日本を食い物にしてきた・・・について
毛利に滅ぼされた大内氏は、平安から続き、南北朝の昔から守護大名であった名門であるが、当時の流行の「源平藤橘」の出自を語らず、もっぱら百済の聖明王の末裔を名乗っていた。これは確かに事実である。そういう意味では、確かに大内氏とその末裔は「朝鮮人」ということになるのだが、 聖明王の没年は伝えられるところによれば554年。聖徳太子の時代のことで、それから時代は1400年以上経っている。
新撰姓氏録 [1]日本最古の戸籍とされる平安時代につくられた『新撰姓氏録』によれば、当時の畿内の氏族の1/3は渡来人である。そうすると関西圏の1/3くらいは今でも「外国人」ということになるのだが、それは鬼塚氏はどのように説明するのだろうか。新しい陰謀論に展開してくれそうではあるのだが。
東郷茂徳が旧名を朴茂德であったことはよく知られた話。
故郷忘じがたく候 (文春文庫)鹿児島県には豊臣秀吉の朝鮮出兵の時に、捕虜として連れてこられた朝鮮人の陶工がいて、これらが集落をつくっていた。幕末にはこの集落の薩摩焼は世界に向けて出荷されていた。このへん、司馬遼太郎の『故郷忘じがたく候』に詳しい。しかし彼らもすでに日本に来て400年である。なお、小泉純一郎の父である純也も、鹿児島にある同名の田布施村というところの出身であるが故に「朝鮮人」であるそうだ。もし本当ならばおそらく純也も朝鮮人陶工の一族なのだろうが。
そして、小泉から安倍政権という流れは、この田布施の外国人ラインによる政権のたらいまわしということになるわけである。「田布施システム」によれば・・・。
ロスチャイルドと共産中国が2012年、世界マネー覇権を共有する (4)から(6)はバカバカしくて時間のムダなので端折ります(笑)
そうして、田布施システムが日本に張り巡らせた政治と利権システムに広がり、じっと目を凝らすと、トヨタや原発や山口組や白洲次郎や池田勇人や、あの理研すらも、そのネットワークの一部として浮かび上がるというわけなのだ
はあ。。。
もともとは、古代史の研究家だった鹿島昇や郷土史の研究家だった松重揚江は、どちらかといえば朝鮮と日本の古代の密接な関係を解き明かす仕事をしてきた在野の研究家だった。それは一種の東アジアのコスモポリタニズムであったり、歴史ロマンチシズムが色濃く感じられるものだった。ところが、鬼塚英昭は、これをひっくり返し、日本近現代史をあたかも憎悪の視点で塗り替え、そしてそこにユダヤ陰謀論を導入したのである。
 
「田布施システム」の一員とされてしまった秦郁彦氏
ところで、この鬼塚氏が敵対視する歴史研究家に秦郁彦氏がいる。
昭和史を精巧な資料研究をもとに独自の視点で語ってきた秦郁彦氏は、この鬼塚本ではもう格好のターゲットである。つまり彼らは見るべきものを見ていない・・・と。まあ、心霊写真を「発見」するように、状況証拠をつなぎあわせて、都合の悪い事実はスルーしていくということをしていけば、確かに鬼塚氏には視えて、我々には視えないものもあろう。
だが、秦氏への攻撃はそれだけではない。
正当な歴史家には非常に申し訳ない話なんです。というのは、ある時私の所に電話がありました。
「もしもし鬼塚さんですか」
「はい」
「私はあのー歴史をやってるもんですが」
「何ですか?誰ですか?」
「秦(はた)といいます」
「秦って、先生あのー、秦郁彦(いくひこ)先生ですか?」
「そうです。あなたは、あなたの書いてる本の中で大室寅之祐を明治天皇と書いていますが証拠はあるんですか?」
と言われますから、私は数々の証拠を言いました。すると彼はこう言いました。
鬼塚英昭が発見した日本の秘密[DVD] () 「大室寅之佑の戸籍を見たことがありますか?」
「いやありません」
「戸籍が無い人を、どうして明治天皇だったと言えるんですか?大室寅之佑は本当に存在したんですか?」
で、幾度も同じ質問をするので色んな面から説明したけど、彼は納得しませんでした。
で、それで今言ったように、田布施を中心とした付近から出てきた人も喋り、
「先生、宮本賢治も、野坂参三は少し場所が離れますけど、同じ山口出身ですよ」
と言ったら、彼はポッと言いました。
「鬼塚さん、私はそのことは詳しいよ」
「先生、どうして詳しいんですか?」
「私もその一族だ。田布施の川の近くで私は生まれ育った」
それで私はぴんと来ました。そうか。
歴史を隠そうとするべく現代史の大家になったのかと。
一時間くらい色々喋りました。結局、彼は最後まで
「大室寅之佑の戸籍が無いのに、どうして存在するのか?」
と言って最後は話が別れました。
DVD『鬼塚英昭が発見した日本の秘密』成甲書房より
どうやら、秦氏も「田布施システム」の一員とされてしまったらしい(笑)
本件について、お忙しいところ恐縮だとは思ったが、秦郁彦氏本人に聞いてみることにした。
「うーん、確かに電話したことはあったかな。ただ事実関係を説明できるような証拠は聞けなかったかなと記憶しているんだけどもね」
鬼塚氏の著作にこういうことが書かれているのだが、という当方からの質問に秦先生も実に困惑している。
大室寅之祐=明治天皇説について聞いてみると
昭和史の謎を追う〈下〉 (文春文庫) 「戦後に熊沢天皇というのがいて、これについて書いたことがあるけど、それと同じような話じゃないかな」
熊沢天皇とは、名古屋の雑貨屋の主人が自分が南朝の天皇子孫であると自称していたが、それがひょんなことからライフのアメリカ人記者に存在を知られ、そのために有名になったという話。もちろん出自の根拠はない。
「いずれにしても、大室寅之祐の戸籍がないというんだから、研究の対象にはならないねえ。名前が出てきているという、あの西郷隆盛などと写っているという写真(「フルベッキ群像写真」)も間違いだったわけですよね。あれは佐賀藩のフルベッキという学者の弟子たちということになっている。」
これが大室寅之祐の実在の証拠とされている写真なのだが、専門家から見るとどうにもこうにもこのような維新の志士が大挙して写っているのはありえないそうだ。
01
(最前列中央に写っているのが「大室寅之祐」とされている「フルベッキ群像写真」)
「当時フルベッキがいた佐賀藩は長州と対立していたし、その中であれだけの人達が一同に会するというのも考えにくいしなあ」
「フルベッキ群像写真」と明治天皇“すり替え秦氏のいうとおり、もうこの撮影は明治元年10月8日のものとほぼ特定されていて、そうするとこのメンバーがこの場所に集まっていることは考えられない。なお、大室寅之祐が明治天皇に入れ替わったというなら、その頃は天皇になっていたはずで、ここに写れるはずもない。
最後に、田布施川の近くに生まれたというのは本当なのかとも聞いてみた。「田布施一族ということになっていますが本当なのでしょうか」、という確認である。答えはもちろん×。秦氏は確かに山口県の生まれだが、田布施とはかなり遠いところで生まれ育っている、とのこと。ちなみにwikipediaの秦郁彦の項目をみると、田布施町の生まれとなっているのだが、これはきっとこの鬼塚DVDをそのまま信じ込んでしまった人が書いたのだろう。
 
偽史は放置できない時がある
「江戸しぐさ」について触れたこともあるが、捏造された偽史というのは否定するのはそれなりに大変だ。ただし、これを否定しないと思わぬ広がり方をしてしまうことがある。もちろん歴史に「正史」など存在するのかという根本的な疑問はあるにしても。
ユダヤ陰謀論もそういう広がり方をしている。そして、それを放置していくどのようなことが待ち受けているか。血統論や民族陰謀論は、レイシズムにたやすく結びつく。エセ科学や偽史をバックグラウンドに20世紀に悲劇を巻き起こしたのがナチズムだ。いったん悪と認定されれば、それは認定した当人の思いとは別の破壊力をもつ。感染力といってもいい。
鬼塚氏も、その「田布施システム」を信じる三宅洋平氏も、このユダヤが世界を牛耳るという説や田布施システムに差別的な意図はないとしている。だが、そうしたエクスキューズは成立するものなのだろうか。
明日、参議院選挙投票日。
自分のまわりには、三宅洋平の支持者がことの他多い。この人なら新しい発想で何かを変えてくれる・・・というようなナカマ意識で支持している人が多いのだろう。
その主張に自分も各論で賛成できるところはあるし、そういう期待を受ける候補が必要というのもわかる。しかし、それよりなにより、こんな学術的に価値ゼロで低劣ともいえる血統陰謀論を唱える人というのはどうなんだろうか。残念ながら自分には否定的な感想しかない。
もちろん、その型破りなパワーや何かを変えてくれるという期待を集めていることはわかる。だからこそ残念なのである。
人間、変わることが出来る、ましてや思想や政治意見はもっとたやすく変わることが出来る、というのが自分の持論です。選挙結果がどうでるかはともかく、電波や陰謀論をこれ以上吸収してしまうことがないよう三宅洋平氏には希望します。
 

0コメント

  • 1000 / 1000

トリファラスキーの世界